益子の魅力再発見の旅
今日は地元益子の魅力を再度見直そうということで今まで、名前は知っていたけどいったことのなかった店に改めて行ってみました。
やっぱり益子には素敵な店が沢山ありますね。また、何気ない周りの風景が静かで自然に溢れていて素敵です。
お昼には「茶力経ヶ坂」にいきました。懐石風の写真の膳。かなり豪華ですが1890円です。かなりのお得感があります。味もおいしく、店の雰囲気もなかなか良いです。隣の席が近いので落ち着くという感じではありませんでしたが。
あとはちょっと注文を聞きに来るのが遅いようです。忙しい時間だったのもあるでしょうが。
店のある環境も高台にあり、なかなか良い感じです。誰かに紹介したくなる店がまた増えました。
その他にも「もえぎ本店」に行ってきました。城内坂店には何度も行っていたのですが、本店には以外に行ってませんでした。色々なコンセプトが満載で新しい感覚の陶器が色々あります。今はクリスマスフェアをやっているようです。遊び心があって見ているだけで楽しい店ですね。
他にも「つかもと」にも初めて行きました。あるのは知っていましたが、以外に行ったことがない店でした。行ってみるとやっぱり楽しいですね。特に保光彩という淡い色と優しい光の焼き物は素晴らしいですね。日常使いするにはちょっとお高い値段だったので購入はしませんでしたが、いずれは手に入れたい陶器がまた増えました。
まだ益子に来たことがない方はぜひ一度訪れてみてください。
最近のコメント